思ったことを「メモ」にとっておく

主に読んだ本の備忘録として「本の抜き書き」と「思ったこと」を書きつづり、さらに本以外のことでも「メモしたこと」、「考えたこと」についてつづっているブログ

D・カーネギー『人を動かす』--名前覚えようね。


スポンサードリンク

 この本は自己啓発本の古典と言われる本です。『人を動かす』というタイトルからして、人間関係・コミュニケーションの姿勢をどうするかについて書かれています。各項目はひとつひとつが独立していて、前後関係はありません。なので、単独で読めるので、関心のある項目をみてそこから詳細をみるという使い方がよいかなーと思います。それぞれに実例・実話?があり、なかなか読んでいると引き込まれます。全部いっぺんに読むのもよいですが、必要に応じて紐解くような読み方もよいと思います。


人を動かす 新装版

人を動かす 新装版


 この本は目次を見ると基本原則が全て書いてあります。これを覚えてしまえば、この本は目次だけ読めば十分(^^ゞであったりして・・・。

PART1 人を動かす3原則

  1. 盗人にも5分の理を認める
  2. 重要感を持たせる
  3. 人の立場に身を置く

PART2 人に好かれる6原則

  1. 誠実な関心を寄せる
  2. 笑顔を忘れない
  3. 名前を覚える
  4. 聞き手にまわる
  5. 関心のありかを見ぬく
  6. 心からほめる

PART3 人を説得する12原則

  1. 議論を避ける
  2. 誤りを指摘しない
  3. 誤りを認める
  4. おだやかに話す
  5. "イエス"と答えられる問題を選ぶ。
  6. しゃべらせる
  7. 思いつかせる
  8. 人の身になる
  9. 同情を持つ
  10. 美しい心情に呼びかける
  11. 演出を考える
  12. 対抗意識を刺激する。

PART4 人を変える9原則

  1. まずほめる
  2. 遠まわしに注意を与える
  3. 自分のあやまちを話す
  4. 命令をしない
  5. 顔をつぶさない
  6. わずかなことでもほめる
  7. 期待をかける
  8. 激励する
  9. 喜んで協力させる

付 幸福な家庭をつくる7原則

  1. 口やかましくいわない
  2. 長所を認める
  3. あら探しをしない
  4. ほめる
  5. ささやかな心づくしを怠らない
  6. 礼儀を守る
  7. 正しい性の知識をもつ


 ここでは、特にボクにとって大事だなーと思った項目を取り上げていこうと思います。それは、「PART2 人に好かれる6原則」の「名前を覚える」です。

名前を覚える

 この本の目次で、一番きになったのがコレ。なぜならボクは人の名前覚えるのニガテだからです。でもここの項目を読むと、苦手とか言ってらんなくなりました。

 人間は他人の名前などいっこうに気にとめないが、自分の名前になると大いに関心を持つものだ。自分の名前を覚えていて、それを読んでくれるということは、まことに気分がいいもので、つまらぬお世辞よりもよほど効果がる。逆に、相手の名前を忘れたり、間違えて書いたりすると、やっかいなことが起こる。


 たしかに、これはそうかもしれません。人の名前がなかなか覚えれないのは、「他人の名前などいっこうに気にとめない」というのが奥底にあるのかもしれません。一方で、自分の名前を覚えていてくれている人に好感や好意を持ちます。
 人の名前が覚え難いボクとしては、mixi関係の方はハンドルネームで覚えております。ハンドルネームは実名よりもぜんぜん覚えやすいのです。だから実名はそういえばなんだっけ???ということがけっこうあります。

 人の名前は、なかなか覚えにくいものだ。発音しにくい名前だと、とくにそうだ。たいていの人は、覚える努力もしないでそのまま忘れるか、ニックネームで間にあわせたりする。


アイタタタ・・・。おお、このカーネギーさんはよーくボクのことわかっているなーって関心しちゃいます。こっぱずかしいくらいその通りなので参ります。そんじゃ、どうすりゃいいのってところで、次の文。

相手と話しているうちに、何回となく相手の名をくりかえし、相手の顔や表情、姿などといっしょに、頭のなかに入れてしまうように努める。


ということらしいデス。そういうことで、これを意識しながら実践してみます。名刺交換といった相手と話をする場になったらやってみようと思います。基本原則はコレであとは実践で自分スタイルで覚えていくしかなさそう。でも、人の名前をしっかり覚えていて、人と話ができるのって、相手にとっても気分良いものです。これは人の名前を覚えるための、つよーいモチベーションにはなりそう(^^)。