思ったことを「メモ」にとっておく

主に読んだ本の備忘録として「本の抜き書き」と「思ったこと」を書きつづり、さらに本以外のことでも「メモしたこと」、「考えたこと」についてつづっているブログ

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

情報過多から抜けるために @ 『情報は「整理」しないで捨てなさい』

モノや情報が溢れている時代ですが、特にインターネットというメディアが普及したことによって情報量はさらに増えたと思います。サイト、ブログ、SNS、それに最近ではTwitterが加わり、さらに情報が溢れるようになりました。 情報を発信する敷居がTwitterで…

「強み」勉強会の3月前半の開催予定

ストレングス・ファインダーをベースとした「強み」勉強会を、3月前半に2回開催します。この勉強会は昨年の11月からはじめて、月1回開催しておりました。おかげさまでいろんな日程での開催要望がありましたので、3月からはさらに開催日を増やします。 自分の…

大宮でカツマー読書会に参加

友人のかぶこさんが主催する大宮のカツマー読書会へ行ってました。カツマー読書会というだけあって、今回の読書会で扱った本は勝間さんが最近出版された『自分をデフレ化しない方法』でした。 『自分をデフレ化しない方法』勝間和代 自分をデフレ化しない方…

自分にふさわしい場所とは? @ 営業の強み(3)

先日のエントリ<営業の才能?@営業の強み(2)>の続きです。 トップクラスの営業担当者が、並外れてすばらしい成果を生み出し、得意客との関係を築き、維持するのに直接役立っているのは「熱意」である。どうすれば熱意を抱くことができるのか?それには3…

「強み」を本気で定義する会 @ in 新宿

昨日、「強み」を本気で定義する会という堅苦しいタイトルのワークショップを開催しました。ネーミングセンスがトホホなボクなので、ワークショップの目的そのまんまのタイトルですが(汗)。その堅苦しさとは裏腹に、和やかなワークショップとなりました。…

「人並み」な生活から脱却!@『お金サバイバル術』

ボクはサラリーマンではないけど、お金サバイバルする必要はある。いかに過剰消費に気付き、それを止めることができるか。それで、こんな本を読んでみました。 『サラリーマンのためのお金サバイバル術』岡本吏郎 サラリーマンのためのお金サバイバル術 家・…

スカイプで懇親会

スカイプ(Skype)って使っていますか? この電話的なものをボクは1週間ほど前から使いはじめました。友人と仕事の打ち合わせを夜の遅い時間帯で行うとき、自宅に居ながらできるのが便利です。 2時間でも3時間でも通話料金はかかりません。しかも、チャッ…

営業の才能?@営業の強み(2)

先日のエントリ<「営業の才能」ってあるのか?@営業の強み(1)>の続きです。 トップクラスの営業担当者が、並外れてすばらしい成果を生み出し、得意客との関係を築き、維持するのに直接役立っているのは「熱意」である。どうすれば熱意を抱くことができる…

「強み」を流通する

強みを見い出して「見える化」する。具体的にはステートメントを書くこと、と昨日のエントリで書きました。 では、ステートメントを書いた後どうするのか? まずは、ステートメントを他者に伝わるようにわかりやすい形にします。過去の自伝でもいいですし、…

あたなの「強み」をすぐに言えますか?

あなたの「強み」は何ですか? こう聞かれて即答できる人はあまりいません。それほど自分の「強み」を考えて意識して行動している人は少ないのです。マーカス・バッキンガムは、「強み」を職場で活かせている人は全体の2割だと言っていますが、もっと少ない…

「営業の才能」ってあるのか?@営業の強み(1)

営業に才能はあるのか?ないのか? ここ半年、営業という仕事にかかわるようになってから、このことにはとても関心(@@)があります。ここしばらくエントリでとりあげている「強み」を深めていくうちに「職業としての営業」と、いかに「強み」が関係するのかを…

仕事選びではなく、働く「場」選び

就職活動や転職活動で適性診断等の自己分析をやって職業を検討することがあると思います。職業といっても実態は状況や環境によって千差万別です。例えば医者に向いている適性ってあるのか? 個人経営の病院での医者もいれば、大学病院といった大組織での医者…

ちりも積もれば@「強み」エントリ

このブログでは「強み」をキーワードとしたエントリをいくつか書いてきました。書いておきながら、一度書いたことを振り返ることってあまりないので(汗)、ちょっと振り返ってみました。いろんなエントリで「強み」というキーワードが出てくるのですが、「…

記憶力強化シリーズ @ 『勉強にハマる脳の作り方』

記憶力を強くしたい!と常々思っているのですが、何もしないでいると、強くなるはずもなく(汗)。勉強関係の本ですが、記憶についてなるほどなーという箇所がありましたのでご紹介します。 『勉強にハマる脳の作り方』篠原菊紀 勉強にハマる脳の作り方作者:…

「強み」を見える化する

これが自分の「強み」だ!ってはっきり言える人は少ないと思います。「強み」は思考・感情・行動の個人特有のパターンで、無意識に繰り返されます。息を吸うように自然なことなので、特に「強み」であるという自覚すらないのことがほとんどです。いかにそれ…

売上げを伸ばすために @ 『販促鉄板ワザ40』

景気が悪いといっても、売上げが立たないと収入にもたどり着けません。不景気なときに売上げの伸ばすための鉄板ワザを40種あつめた本があります。 『1時間で御社の売上を伸ばす 販促鉄板ワザ40』竹内謙礼 1時間で御社の売上を伸ばす 販促鉄板ワザ40作者: 竹…

何に時間をつかっているのか?

何に時間を使っているのか? 一週間ほど前に、■「成果をあげる者は時間からスタートする @ 『プロフェッショナルの原点』」というエントリーを書きました。その中で、ドラッカー先生が、こんなことを言われていました。 成果をあげるための第一歩は、時間を…

ダニエル・ピンクが語る『フリーエージェント社会の到来』

ダニエル・ピンクが「フリーエージェント社会の到来」について語る動画がありました。2007年の頃なので比較的最近話された内容であると思います。 『フリーエージェント社会の到来』ダニエル・ピンク フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何…

『フリーエージェント社会の到来』 @ 深堀読書会後に思ったこと

昨日、第15回深堀読書会を開催しました。先日のエントリーでも書きましたがテーマ本は『フリーエージェント社会の到来』ダニエル・ピンク著です。 『フリーエージェント社会の到来』ダニエル・ピンク著 フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は…

モテ声もつくれるのか? @ 『「声」のつくり方』

ボクは仕事で人とお話しをすることが多いですが、時々喉が痛くなったり、気付いたら早口になっていたり、相手に何度も聞き返されたりすることがあります。ボク自身低い感じの声なので、人が大勢いるところでは声が通らなかったり、無理やり通そうとして大声…

「強み」勉強会に元祖ストレングス・ファインダー教材現る!

昨日、第4回「強み」勉強会を開催しました。参加者の半数以上がはじめての参加ということでしたが、全員ストレングス・ファインダーのテストを実施済みで、各々の5つの資質をベースとしながら勉強会を進めることができました。 みなさん真摯に「強み」に向…

『フリーエージェント社会の到来』 @ 深堀読書予定

今週末の深堀読書会に向けてダニエル・ピンク著『フリーエージェント社会の到来』を再読しております。1月から自分自身が会社組織に属することなく仕事をすることを開始しました。以前読んだときと比べてこの本の書いてあることにかなり共感しながら読んでい…

成果をあげる者は時間からスタートする @ 『プロフェッショナルの原点』

「なかなか思うように一日を過ごせていない」って思うことありませんか? ボクはほぼ毎日です(汗)。為すべきことが為せていないとか。気付いたら午前中が終わっているとか。「時間ってこんに早く過ぎ去っていくものだっけ?」と思うことがしばしば。 昨日…

税金を払わない方法@『無税生活』

「無税」!? どうやって? と思いながらこの本を読みました。ボクは5年ほど個人事業主としてやっておりますが、節税という観点から給与所得者ではなく個人事業主として事業所得の方を選びました。給与所得者としてのサラリーマンであろうが、個人事業主で…

コンセプトをはっきりさせる@特徴のあるお店

ありふれたお店の中でどうやって自分のお店の特徴を出し、その特徴を「見せて」いけばいいのか? 儲かっているお店にはそれなりの「見せ方」があるようです。 『儲かるお店の「すごい!」見せ方』高橋芳文著 儲かるお店の「すごい!」見せ方 (PHPビジネス新書…

おくさんの職場

なんだかタイトルが愛妻家さんみたいな感じですが、今日は一日、おくさんの職場で仕事!?をしてきました。おくさんは塾で英会話や英語を子どもたちに教えているのですが、ある会社と塾のお試し企画で子どもたちに一日留学のようなことを体験してもらうとい…

「強み」の構成要素って?

ここ最近のエントリーで「強み」のことについていろいろと書きなぐってみましたが、ちょっと整理するためにも、『さあ、才能に目覚めよう』を再読しています。 さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす作者: マーカスバッキンガム…

すきなことを“深堀”する

ここ数日の鮒谷さんのメルマガ「平成進化論」では、「強み」について綴られています。ボク自身も「強み」はここ数ヶ月、追い求めているテーマでありますので、当然のごとく敏感に反応してしまいます。この「強み」を考える上で、切っても切り離せないことの…

「21世紀の働き方・学び方・生き方」1周年@はやいものだ・・・

「21世紀の働き方・学び方・生き方」というmixiコミュニティをつくって今日で1周年。たしか立ち上げた初日の参加者が40人ほであったと思います。先日の「勉強会まつり2010」でも紹介させて頂きました。ありがたいことに、いつの頃か自然にメンバーが増えて今…

自分の強みを見つけるために

自分の「強み」がいまいちわからないという時に、「強み」把握するためのトリガーとして「興味」があります。 「興味」と「成功」の法則 “ほんとうのあなた”を仕事に活かそう! (DVD付)作者: マーカスバッキンガム,田口俊樹,濱野大道出版社/メーカー: 宝島社…