思ったことを「メモ」にとっておく

主に読んだ本の備忘録として「本の抜き書き」と「思ったこと」を書きつづり、さらに本以外のことでも「メモしたこと」、「考えたこと」についてつづっているブログ

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

美味しい「きなこ餅」を家で手軽に食べる方法@「とろけるきなこ」

ボクは「きな粉餅」に目がありません。お店とかで「きな粉餅」って言葉を目にすると、とにかく買って食べたくなります。 「きな粉餅」LOVEなんです!! 子どもの頃から、「餅」といえば、「きな粉餅」です。お汁粉の餅も割と好きですが、断トツで「きな粉餅…

帰ってきたらいつもの部屋と何か違う!?初の空き巣被害@学生時代のできごと

今から二十数年前、あのアパートに住んで3年目の夏から秋にさしかかる頃だった。 学校からアパートに昼過ぎぐらいに帰ってきた。そして、部屋の鍵を開けて入ると、なんとなく違和感をおぼえた。 紅茶葉が入っている缶の周りに、紅茶の葉がこぼれて出ているの…

1日3食って実は多過ぎです!<後編>@『できる男は超少食』

Image by cattalin from Pixabay <前半>からの続きです。 strengths.hateblo.jp 少食が「長寿」に良いだけでなく、体調や病気予防にも良いことがこの本を読むとわかります。 できる男は超少食―空腹こそ活力の源 ! 作者:船瀬 俊介 発売日: 2015/03/16 メデ…

1日3食は多すぎ?朝食は本当に必要?<前編>@『できる男は超少食』

Photo by Lily Banse on Unsplash 平日は食事の量を比較的コントロールできているのに、休日になると、、、、食べ過ぎてしまうんですよね。これは、ちょっと自戒せねばと思い、こんな本を読みました。 『できる男は超少食』船瀬俊介 できる男は超少食―空腹こ…

人生120年時代、50代はまだまだ若造?@『21Lessons』から「学び」の方向性を知る

Image by Erik Lindstrom from Pixabay 人生100年時代と言われています。いや『LIFESPAN』によれば人生120年時代も遠くなさそうです。長く生きていくということは、その分、コストもかかります。コストを賄えるだけの稼ぎだって必要です。そのためにも、なが…

どうなる?これからのニッポン!<後編>@『「2020」後 新しい日本の話をしよう』

今回の記事は<前編>からの続きです。 strengths.hateblo.jp 「2020」後―新しい日本の話をしよう 作者:河合 雅司 発売日: 2020/05/30 メディア: 単行本 <後編>では、『「2020」後 新しい日本の話をしよう』の中からボクが個人的にチェックしたテーマから…

どうなる?これからのニッポン!<前編>@『「2020」後 新しい日本の話をしよう』

2021年が始まって3週間以上が過ぎました。東京に緊急事態宣言が発令され2週間。新型コロナの感染者はやっと減り出しました。ワクチン接種の開始もあと少しではじまりそうですが、実際ボクらが接種できるのは半年以降になりそうです。 そんな新型コロナの感染…

大家さんに頼みごとをしたら・・・@学生時代

前回、大家さんとの出会いについて書きました。 strengths.hateblo.jp そんな、大家さんと写真の1枚でも撮っておけばよかったのですが、一枚もありません。大家さんの姿はアタマの記憶の中にあるだけです。その記憶を頼りにネットで写真を探してみました。 …

決して忘れることのできない大家さん@学生時代

Photo by MF Evelyn on Unsplash 25年以上前のことだが、ボクは一人暮らしをはじめた。大学1年次は寮に入ったので、実質一人暮らしではなかった。楽しかったが、プライベートが全くない集団生活であった。 ■寮を出て 寮を出たあと、先輩が住んでいるアパ…

約30年ほど前に聞いていたラジオ番組@今はなき「大学受験ラジオ講座」

先日、初の「大学入試共通テスト」が実施されましたね。英語や数学1Aがセンター試験と比べると大きく変わったとか、地理Bでブラタモリ的中とか話題になっています。 約30年ほど前に、ボクもこの時期に「大学入学センター試験」を受けました。あれから30年近…

誤った先入観を捨て、よりよい選択をするための思考法<後編>@『Think right』

<前編>の続きです。 strengths.hateblo.jp < 後編>では、ボクが読んで一番良かったところを紹介します。 Think right 誤った先入観を捨て、よりよい選択をするための思考法 作者:ロルフ・ドベリ 発売日: 2020/06/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) こ…

誤った先入観を捨て、よりよい選択をするための思考法<前編>@『Think right』

人間は考えているにもかかわらず、間違った選択をしがちです。できれば、そんな選択はしたくないし、しない方がいいですよね。 間違った選択をしないためのヒントが実例を通して多々紹介されてい本が Think right 誤った先入観を捨て、よりよい選択をするた…

なんちゃってSEでした7(時給380円)@棚卸し

この記事は、前回の「月420時間はたらく」からの続きです。 strengths.hateblo.jp プロジェクト全体が遅延気味で、うちの会社とK社はおよそ1か月ほどの遅延であった。 そのため、全員総がかりで「プログラムテスト」を実施した。ボクもなんとか「プログラム…

なんちゃってSEでした6(月420時間はたらく)@棚卸し

この記事は、前回の「やっと全体像がみえた」からの続きです。 strengths.hateblo.jp あまりにも現状のことがわからな過ぎて、ボクが任されたタスクの担当をはずされ、他のメンバーの補助作業(つまり雑用)をするなかで、あるドキュメント(資料)をみるこ…

『LIFESPAN 老いなき世界』デビッド・シンクレア著@いろいろ総まとめ

およそ1か月半にわたり、『LIFESPAN』の読書メモを各章ごとに記事としてまとめてきました。一覧できるように目次をつけて整理します。あわせておススメのサイトや動画もリンクしておきますのでご覧ください。 本のまとめ はじめに 第1章:老化の唯一の原因 …

なんちゃってSEでした5(やっと全体像がみえた!!)@棚卸し

この記事は前回からの続きです。 strengths.hateblo.jp 自分が何をやるべきなのかもよくわからないまま、1週間が過ぎて全体の進捗会議で、担当しているタスクの進捗が0%なのに、50%とか適当なことをいって、それがK社のエライ人にバレて大目玉をくらい、…

気にいった本はとことん精読@120%吸収する読書法

Photo by Jazmin Quaynor on Unsplash ボクは漠然と読んでみたい本に手をとって、ぱらぱらとめくって興味をそそったらとりあえず読んでみます。 その次に、その本をざーっと目を通します。感覚的にはネットで文章を読むような感じです。飛ばし読みに近いかも…

なんちゃってSEでした4(とうとうバレてしまった)@棚卸し

この記事は前回からの続きです。 strengths.hateblo.jp およそ1か月半かけてプログラミング研修が終わり、本社ではない、現場先に出向するようになり、初日から言い渡されたタスクが何がなんだかさっぱりわからないまま、1週間を終えようとしていた。 「テス…

なんちゃってSEでした3(研修とは雲泥の差)@棚卸し

この記事は前回からの続きです。 strengths.hateblo.jp 出向先での仕事2日目。 前日に言われた仕事にとりかかるのだが、結局、自分が何をやればいいのか、いまいちわからず、時間だけが過ぎていく。 パソコンの前で、ただ、Excelをいじくりまわしているだけ…

私たちが築くべき未来@『LIFESPAN 老いなき世界』第9章

Photo by Benjamin Davies on Unsplash 前回 「第8章 未来の世界はこうなる」からの続きとなります。 今回は、 第9章 私たちが築くべき未来 からです。 最終章であるこの章では、超長寿社会に向けて「どのような未来をこれから築いていくべきか」が述べられ…

なんちゃってSEでした2(現場に投下される!)@棚卸し

この記事は前回からの続きです。 strengths.hateblo.jp 無事、研修が終わり試用期間は卒業となり正社員となった。 ボクの配属先が正式に決まるまでは、ExcelやWord、PowerPointで頼まれた資料をつくるような雑務をこなしていた。 ほぼ一緒に研修が終わった同…

なんちゃってSEでした1(入社して研修編)@棚卸し

Image by StockSnap from Pixabay あと数年もすると、いよいよ50代へ。ほんとのところ、そういう年代であることの自覚がいまだに持てない。。。そんなに時間って経っていたかな?? 確認するためにも、人生の棚卸しを仕事の面から改めてやってみようと思う。…

乾燥する季節@家の中を潤わせるには?

Image by sayama from Pixabay 本日、東京は最高気温が6~7度らしいです。 快晴ですが、湿度が20%台で低すぎる! 家の中もカラカラです。カラカラだと、喉と鼻までカラカラになり、風邪を引きやすくなります。喉・鼻の粘膜まで動きが悪くなりますからね。 …

トランプ大統領をみていると民主主義はつくづく不完全だと思わされる@『21Lessons』から考える

Photo by NIPYATA! on Unsplash 民主主義国家の代表格であるアメリカ。そのアメリカが前回の大統領選挙でトランプを選んだこと、そして今回の大統領選挙以降の状態をみてみると、民主主義というのは時に良くない方向にも進んでしまうという事例になっている…

一都三県に緊急事態宣言!@再び巣ごもりして韓国ドラマにはまるか?

一都三県に緊急事態宣言が再び発動されました。 およそ1か月ほど続くそうですが、1か月間、不要不急の外出自粛が続くことになりそうです。 どうこういっても致し方ないので、この期間をマインド的にポジティブな活動をしていきたいですね。 Prime Video 発売…

未来の世界はこうなる@『LIFESPAN 老いなき世界』第8章

Image by Susanne Pälmer from Pixabay 前回 「第7章 医療におけるイノベーション」からの続きとなります。 今回は、 第3部 私たちはどこへ行くのか(未来) 第8章 未来の世界はこうなる からです。 この章では、超長寿社会が到来たとき、どんな社会になっ…

学校の先生を個人的な赤ペン先生に@高校時代の思い出

一都三県に緊急事態宣言が発出されそうですが、そんな中でも、入試シーズンはやってくるわけです。初となる大学共通テストも予定通り実施する方針に変わりはないようです。 Image by Anne Karakash from Pixabay ボクも20年以上前、高校入試、大学入試を経験…

2030年感染症の脅威から解放@『未来の医療年表』

2021年、最初に読んだ本は、これです。 『未来の医療年表 10年後の病気と健康のこと』奥真也 未来の医療年表 10年後の病気と健康のこと (講談社現代新書) 作者:奥 真也 発売日: 2020/09/16 メディア: 新書 『LIFESPAN』でも未来の医療について詳しく書かれて…

成功することよりも、失敗しないことが勝利へと導く@「2021年箱根駅伝往路」と「ローカルバスVS鉄道旅」

Image by c7corvette1327 from Pixabay 今年は新型コロナで実家に帰省することもなく、自宅で年末年始を過ごしております。食べて、散歩して、けっこうテレビ見てます(笑)。 1月2日、3日は箱根駅伝ですね~。昨日の1/2は午前中から中継をみてしまいました…

なぜブログを書くようになったのか?

Photo by Green Chameleon on Unsplash ブログを書き始めたのは12年ほど前の2008年5月頃でした。 このブログをはじめたのは、このブログのタイトルにもあるように、自分用の「メモ」として使うのに便利だったからなんですよね。 本を読んだり、講演会などを…