思ったことを「メモ」にとっておく

主に読んだ本の備忘録として「本の抜き書き」と「思ったこと」を書きつづり、さらに本以外のことでも「メモしたこと」、「考えたこと」についてつづっているブログ

2008-01-01から1年間の記事一覧

滋養強壮となった本10冊@2008年

あと2日間で2008年を使い果たし終えます。今年は昨年以上に本からいろいろと学びとれました。ボクにとっての読書とは、 「生きるために水を飲むような読書」(梅田望夫) なのです(これに関しては以前書きました)。今年に入ってからもその本から何かを得よ…

ライトニングトークス的なプレゼン大会@カツマー勉強会

12月23日に参加した最後のイベントはmixiコミュの「カツマー勉強会」主催のプレゼン大会です。ボクは登壇者ではなくて聴講者でした。場所は代々木にある「国立オリンピック記念青少年総合センター」にて。そのイベントのタイトルは、★あなたに贈るクリスマス…

朝食会をハシゴする@次は「キレイになる野菜@築地朝食会」

前から参加しようと思っていた築地朝食会に突発的に参加できました!年内の参加は無理かなーっておもっておりましが、結果的に行けました!12月23日は祝日でしかも9時からの開催です。築地朝食会の前にジョブウェブの朝食会に行っていたので、朝食会連チャン…

おいしいオニギリ食べながらの朝食会@人脈術編:島田昭彦&千葉智之

昨日12月23日、朝7時に六本木にあるジョブウェブへ行きました。ジョブウェブの朝食会へ参加するのは初めてです。地下鉄の駅を降りて車も人の通りも少ない中、人影が少しあるぐらい。その人影をおっかけるようにある建物に入っていきました。中に入ると、もう…

『決算書の暗号を解け!』で読む財務諸表@未来勉強会

昨日12月20日に友人の七海さんが主催する「未来勉強会」に行ってきました。勉強のテーマは勝間和代著『決算書の暗号を解け!』を使って「自分の会社の財務諸表を読もう」という内容です。 決算書の暗号を解け! ダメ株を見破る投資のルール作者: 勝間和代出版…

行動しない人--それは失敗しないことに味をしめた人

動けば変わり、動かなければ何も変わらない。 12月16日に紀伊国屋ホールで勝間和代さんの『起きていることはすべて正しい』の出版記念講演会が開催されました。 起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術作者: 勝間和代出版社/メーカ…

自分がフリーターであったことに気づく@『AERA』勝間和代総特集

またもや勝間さんネタです。ただ初めて、このブログで「雑誌」を扱います。昨日(2008年12月15日)発売されたアエラでは『勝間和代「生き方戦略」』として特集が組まれています。表紙からしてやる気満々です。↓ そして、「表紙の人」を読むと、 2008年、カツ…

勝間コミュ第2回オフ会@ミクシィ

勝間コミュの発展 前回の勝間コミュのオフ会(2008年5月開催)からはやくも半年が経ち、その第2回目が12/13(土)に開催されました。勝間コミュの登録メンバーも4500人に迫ろうとしています(12/15現在)。前回5月のオフ会の時より1500人は増えていると思いま…

『起きていることはすべて正しい』@今年No1の勝間本

■勝間和代の座右の銘 今年の6月より勝間さんの講演会に月1or2回のペースで参加しております。毎回テーマは異なるのですが、ほぼ確実に言われていることがあります。それは「三毒追放」と「Chabo!」のことです。講演の最後には座右の銘と言われて「起…

考える前に感じろ

ある問題・課題について考えようとします。どうしようかひたすら考えるのですが、グルグルと思考の入り口付近を回っているだけで何時間考えても先に進みません。まさに「空回り」することがあります。これを仕事でけっこうやってしまいます。1日たっても何も…

『弱者の戦略』による最強人生論

この本は鹿田さんのブログで紹介されておりました。この本のタイトルを見たとき、ピンときました。「弱者か!!」って。これはボクにとても親近感のあるタイトルだなぁーと。どんな人が書いたのか著者に興味を覚えました。著者の栢野克己さんのこれまので人…

TOEIC驚愕の結果

10月に受けたTOEICの結果がわかりました。 LISTENING(175) READING (115) --------------- TOTAL (290) なんと、290点!! TOEICを受けた翌日に書いたブログでは、「点数は厳しいだろうなー。」って書いていました。でも正直300点は超えるだろうと思っていた…

「やりたくないこと」から「やりたいことが」見える@『非常識な成功法則』

前回に続き、神田昌典さんの『非常識な成功法則』です。この本、最初読んだのは今年の5月ぐらいでした。再び読むきっかけとなったのが、mixiのコミュ「読者進化論・Live With Boosion」のテーマ本となっていて、感想を書こうと思っていました。そんなときに…

「三毒追放」と『非常識な成功法則』

神田昌典さんと勝間和代さんが「本」についての共著を書かれました。ビジネス書好きのボクとしてはソッコーで入手しました。10年後あなたの本棚に残るビジネス書100作者: 神田昌典,勝間和代出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2008/10/31メディア: ムッ…

レバレッジが効く投資アイテム(英語・金融知識・IT)

ブログでも書きましたが、最近、「英語」と「お金」の勉強をはじめました。レバレッジシリーズの本田直之さんが著書の『レバレッジ勉強法』で、生涯にわたって役立つ知識で継続的なリターンがのぞめ、レバレッジが効く強力な投資アイテムとして以下をあげて…

自己研鑽力

最近、英語と金融の勉強を本格的にはじめました。ほとんどゼロベースではじめているので、大量にコアとなるような知識や考え方をINPUTしています。いわゆる自己研鑽ですね。でも、この作業というは結構、地味で孤独な作業なのですね。 まず、家は誘惑が多す…

10月の最後の日に10のことを決意した

昨日・今日で会社で自分の進むべき道をあらためて考えさせられる出来事がいろいろとあった。出来事は楽しいことではなく、残念ながら苦悩系(^_^;)。しかし、苦しいことを味わったときの方がいろいろと決意を固めることができる。痛みは決意の源泉になります…

英語勉強本コレクション

昨日(2008年10月26日)、TOEIC(第142回)を受験してきた。受験した目的は、今の自分の素の英語力を数値化したらどれくらいになるのかってことを知るため。2時間の試験中、集中力が途切れて一瞬寝てしまう時間があった。正直、よくわからんことが大半であった…

なぜ成果があがらないのか@ドラッカー先生の『プロフェッショナルの条件』に学ぶ

なかなか仕事で成果を出せたという実感をもてないことが多かったりします。そんなときに読むといい本があります。それがコレ↓。 プロフェッショナルの条件――いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))作者: P・F.ドラッカー,Peter…

『史上最強の人生戦略マニュアル』@「知識」×「行動」=「結果」

停滞の10年? 学校を卒業してから十数年。一応会社に勤めてはおりますが、ずーっと行き当たりばったりで仕事をして日々生きてきました。あまり考えず、いろいろと起こる状況にただ「反応して」生きてきました。あとは「あーなったらいいなー」ということを空…

『経済は感情で動く』@感情ベースで買い物していない?

「クルマの車検が切れるから、買い換えようかなー」と思ってディーラーに行って見るだけのつもりがお店を出る頃には契約していたり、冷やかしでみにいったマンションのモデルルーム、なぜかその日のうちに仮契約をしてしまった。これ恥ずかしながら実話です…

『勝間和代の日本を変えよう』 @ まずは家事からかなぁ〜

選挙演説を彷彿させるような表紙、かなりインパクトあります。時事的にタイムリーですね(^・^)。勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan作者: 勝間和代出版社/メーカー: 毎日新聞社発売日: 2008/09/27メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 230回この商…

D・カーネギー『人を動かす』--名前覚えようね。

この本は自己啓発本の古典と言われる本です。『人を動かす』というタイトルからして、人間関係・コミュニケーションの姿勢をどうするかについて書かれています。各項目はひとつひとつが独立していて、前後関係はありません。なので、単独で読めるので、関心…

『読書進化論』(プルーフ版) ボクの今までの読書はどうだったのか?

読書メモから ボクは本(ほとんどビジネス書)を読むと、ヨカッタと思ったことや、ためになるなると思ったことを忘れないように、ノートにメモしています。それは本田直之さんが言うところの「レバレッジメモ」にするつもりでメモをノートに書いておりました…

消化不良!?

小学生 小さい頃から、ボクは「おなか」が弱かった。食べ物をちゃんと消化していなかったのだと思う。残念なことに弱かったのは「おなか」だけではない。「頭」も弱かった(今もか??)。その当時のボクにしてみれば、学校での勉強は量が多くて、食いすぎに…

100円で名刺をつくる

今年の5月から各種セミナー、勉強会、OFF会に行くことが多くなり、いろんな方とお会いするようになりました。いつも名刺交換をするのですが、会社の名刺があったので、それをお渡ししてきました。しかし、会社の名刺には、会社の電話番号やメールアドレスが…

有言不実行な英語学習

先月(2008年8月)のはじめに、「1ヶ月間英語を勉強します」ということをこのブログに書きました。そして、その「1ヶ月」があーっという間に過ぎました。結論から言いますと、出だしの2,3日に英語を1時間ほど勉強したぐらいで、そのあとはほとんど勉強でき…

スタバが消える!?

土日は家ではほとんど勉強せず、外で勉強している。その中心となる場所が「ボクらのスターバックス(以下、スタバ)」だ。住んでいるところから一番近いスタバがジャスコの中にある店舗で、家から自転車で10分ぐらいのところにある。 土日に家にいると心・身…

「我が家の将来」をマインドマップで書いた(後半)

1.はじめに これは、前回のブログの続きとなります。 前回はここまで書いてありました。 前回は、ここまで書いて力尽き果て完成を見ずに終ったおりました。しかし、アレからあっという間に10日以上が経ち危うく忘れかけるところでした。 2.準備 前回もそ…

「我が家の将来」をマインドマップで書く(たぶん・・前半)

1.はじめに 先日、マインドマップの勉強会に参加し、そこで複数人でマインドマップを作成しました。それがとても面白かったのです。1人よりも2人以上の方がいろんなアイデアが浮かぶことがわかり、また知識等が共有できるということを勉強会で学びました…