思ったことを「メモ」にとっておく

主に読んだ本の備忘録として「本の抜き書き」と「思ったこと」を書きつづり、さらに本以外のことでも「メモしたこと」、「考えたこと」についてつづっているブログ

知的生産

【書評】『人生に必要な教養は中学校教科書ですべて身につく』@イマドキの中学校教科書がスゴイ!

更新日:2021年4月3日 (投稿日:2020年12月21日) 仕事で、中学生・高校生に数学などを教えることがあるが、その際、彼らが学校で使っている教科書や傍用問題集をよくみる。 みていて、いつも思うのは、 今の教科書は前よりもかなり良くなっている! という…

書評『News Diet』@「ニュース」は見ない方がいいーーニュースも断捨離しよう!

更新日:2021年3月30日(投稿日:2021年3月18日) 「ニュース」をみていて疲れを感じることはないだろうか? ・東京で新たに409人の感染確認 ・五輪で侮辱演出案 統括退任へ ・原宿暴走 被告に懲役18年判決 ニュースサイトにこんな見出しが躍っているのをみ…

「意志の力」を使わずに「やるべきこと」を達成する方法@『4つのエネルギー管理術』

投稿日:2021年3月26日 転職活動をはじめる。 副業をはじめる。 英語の勉強をはじめる。 ダイエットをはじめる。 投資をはじめる。 このような「何か新しいこと」をはじめるとき、全意識をそのことに向けて行動をはじめようとする。 これまで「やってこなか…

ネットの利用時間を減らしたい@『減らす技術』

更新日:2021年3月24日 (投稿日:2010年3月24日) ボクは仕事でネットを使うことが多い。気づくとメールをチェックしたり、LINEや、Twitter、Instagramの通知をみてしまう。 パソコンよりも、持ち運びが劇的にラクちんなスマートフォンがネット利用に拍車を…

自分の「向き」「不向き」の境目を知るには?@「能力の輪」

投稿日:2021年3月21日 「能力の輪」 これは『Think clearly』などや『News Diet』の中でも投資家ウォーレン・バフェットがよく使う言葉として紹介されていた。 ウォーレン・バフェットは、 自分の能力の輪を知り、その中にとどまること。輪の大きさはさほど…

文章というアウトプットの質を高めたい@『20歳の自分に受けさせたい文章講義』

投稿日:2021年3月16日 学んだことや、伝えたいことをアウトプットするには「文章」がもっともボクには向いている。 といっても、残念ながら文章を書くことが得意でも上手でもない。ただ、書いた方がアタマの中が整理できて記憶に定着しやすくなるだけだ。 …

困ったとき、ネットでとりあえずの答えを見つける5つの方法@情報検索

投稿日:2021年3月10日 困ったとき、それを解決するためにネットを使うことは今や日常茶飯事。なんといっても手っ取り早い。すぐに情報を得やすい。ネットが無かったころはどうやって答えにたどりついていたのでしょうね。人に聞いたり、図書館や本屋さんで…

WEB上の様々な情報をラクラク管理する方法@「はてなブックマーク」

投稿日:2021年3月9日 はてなブログを使っていれば、「はてなブックマーク」を一度は使ったことがあるのではないでしょうか。 「ブックマーク」といえば、ChromeなどWEBブラウザの基本機能にある「ブックマーク」「お気に入り」を思い浮かべるかもしれません…

「やることリスト」は最優先で作れ!@毎朝のルーティーン

投稿日:2021年3月8日 みなさんは「リスト」好きですか? ボクは好きですね。「リスト」は簡潔で、見やすくて、全体が見えやすくなります。 ボクが一番使っているリストは「今日やることリスト」です。 朝起きて、一番最初に「今日やることリスト」を作成す…

「フォトリーディング」は怪しいの?「速読」できるの?@本の情報検索技法

投稿日:2021年3月6日 「フォトリーディング」って聞いたことありますか? ボクは十数年前に、勝間和代さんの『年収10倍アップ勉強法』を読んだときに「フォトリーディング」を知りました。最初は「速読法」の一種と思っていました。 十数年前、ボクは技術書…

頭が働かないときやった方が良いこと3選@『4つのエネルギー管理術』

投稿日:2021年2月23日 企画を考えたり。問題対処方法を考えたり、様々な仕事上の課題を考えなければならないことありますよね。 しかし、ぜんぜん頭が働かない……。考えようとしても何も出てこない……。そんなときどうすればいいのか? 「日光をあびる」、「…

「ストレス解消本」を読むだけではストレス解消できない@『Think Smart』から学ぶ<後編>

投稿日:2021年2月19日 仕事上のストレスで悩み、「ストレス解消」の本を手に取って、むさぼるように読み、読み終わったあと「これでストレス解消できる」と根拠なき自信をもってしまう。 そして、いざストレスにさらされたとき、何等かの方法を試そうと思っ…

16年後に本を再読する理由@本の味わい方

一度、読んだ本はそれで終わり? もう一度読んでみる? 何度でも読む? それは、本の種類、内容、用途によっても変わってくるし、どれだけその本からインスパイアされ、助けられ、元気をもらい、癒しになったか、によって変わってくる。 Image by Peter H fr…

ストレスをかけて「人生のエネルギー総量」を増やす!@『4つのエネルギー管理術』から学ぶ

前の記事で、「忙しいときこそ休息で回復を図ることによって仕事のパフォーマンスが上がる」という趣旨の記事を書きました。 strengths.hateblo.jp しかし、やたらと休息が多かったり、休息時間の方が長かったりすることってありませんか? 『4つのエネルギ…

忙しい人こそ休息が必要な理由@『4つのエネルギー管理術』から学ぶ

忙しいときこそ、休憩は取りにくく、寝る時間も減り、勘違いやミスが多くなり、ますます自分を追い込む状況を意図せず作ってしまいます。そんな状況で、なかなか休息を取るような気持ちになれません。 Image by Mylene2401 from Pixabay しかし、『4つのエ…

困ったときの解決方法はネットよりも本の中にある。

困ったときの解決方法はネットの中よりも「本」の中にある。 たしかに、情報はネットにもあるけど、どうしても浅くなる。 昔、とある会社の顧客情報が漏洩してしまうという事件があった。セキュリティ的にゆるゆるだったために、そこの従業員が顧客情報を外…

珠玉の1冊と出会うために@『超速読力』齋藤孝

なんのために速読するのか? 膨大な本の中から、珠玉の1冊と出会うため。 Free-PhotosによるPixabayからの画像 時間は極めて有限で、減っていくのみ。だから、ちんたら読んでいたら、珠玉の1冊に出会いないかもしれない。 とはいっても、読んでいる本の中身…

45歳からは「知的再編」の段階へ@『調べる技術 書く技術』佐藤優

今回は、知の大家である佐藤優氏の『調べる技術 書く技術』の読書メモです。この本はざっくり言えば、佐藤優版「知的生産の技術」といったところでしょうか。 lil_foot_によるPixabayからの画像 今回も、ボク的には示唆に富む内容でした。以下メモです。 調…