思ったことを「メモ」にとっておく

主に読んだ本の備忘録として「本の抜き書き」と「思ったこと」を書きつづり、さらに本以外のことでも「メモしたこと」、「考えたこと」についてつづっているブログ

『これから何が起こるのか』@ウェブ2.0革命


スポンサードリンク

超短読書メモ

これから何が起こるのか

これから何が起こるのか

ウェブ2.0革命」によって12の変化が起こる

  1. 社会の隅々で、劇的な「権力の移行」が起こる
  2. 市場において、「生産者」と「消費者」の区別が消えていく
  3. 消費者が、企業を使って「商品開発」を行うようになる
  4. 消費者が、価格を決め、「マーケティング」を行うようになる
  5. 企業は、「販売促進」よりも、「購買支援」をしなければならなくなる
  6. 顧客には、「競合商品」や「異業種商品」も紹介しなければならなくなる
  7. ビジネスの本質が、「商品の提供」ではなく、「ライフスタイルの提案」になる
  8. 「良い商品」を創っても、売れない時代が到来する
  9. 他社の智恵」や「顧客の智恵」をマネジメントしなければならなくなる
  10. 知識社会では、「知識」が価値を失っていく
  11. 「収益」戦略よりも、「収穫」戦略が重要になる
  12. マネタリー経済」と「ボランタリー経済」が融合していく

「情報革命」

  • 「情報革命」とは、「情報技術」の革命のことではありません。「情報革命」とは、「情報の在り方」の革命のことです。
  • ウェブ2.0革命」も、それらの技術が本当に素晴らしい世界をもたらすためには、実は、顧客の気持ちへの深い配慮や、細やかな心配りといった、極めて「人間的」な能力が求められるのです。
  • 「情報革命」とは、人間を不要にするための革命ではない。「情報革命」とは、人間がより高度な能力を発揮するための革命である。
  • ナレッジ・マネジメントを成功させようと思うならば、単に「情報システム」を導入し、「業務プロセス」を変えただけでは、不十分なのです。何よりも、情報共有に対する「社員の意識」、そして、その背景にある「企業の文化」を変えないかぎり、企業内において、本当に重要な「知識」や「智恵」は、決して共有されないのです。

「顧客の智恵」を借りる企業が市場を創造する

  • 自発的に集まる「顧客コミュニティ」は、本音の声や生きた声、建設的な意見や創造的な意見が出しやすく、そこから企業と顧客の間の様々な「対話」や「協働」、「プロシューマ型開発」などが生まれてくるのです。

「求められる人材」と「活躍する人材」

  • 「求められる人材」とは、人材市場において、ニーズがある人材のこと。「活躍する人材」とは、仕事や職場において、リーダーシップを発揮する人材のこと。専門知識や資格を身につけただけでは、決して「活躍する人材」になることはできない。何が必要か。「職業的な智恵」です。

優れた人材は、かならず流出する。

  • 転職した後にこそ、優れた人材が、その企業にとっての最高の経営資源になるのです。それは、なぜか。「異業種ネットワーク」の時代だからです。企業にとっての人材が「ストック」ではなく「フロー」になる。

資本主義の進化は日本型資本主義へ回帰していく

松下幸之助云く

  • 「企業は、本業を通じて社会貢献をする。利益とは、社会に貢献したことの証である」
  • 「企業に多くの利益が与えられたということは、その利益を用いて、さらなる社会貢献をせよとの、世の声である」