思ったことを「メモ」にとっておく

主に読んだ本の備忘録として「本の抜き書き」と「思ったこと」を書きつづり、さらに本以外のことでも「メモしたこと」、「考えたこと」についてつづっているブログ

『整理HACKS!』@先ずは頭の中を整理する


スポンサードリンク

子どもの頃から、自分の机や部屋がごちゃゴチャしていた。部屋を片付けても、しばらくすると元通り?ごちゃゴチャ状態に。大人になった今でもそれは変わらない(汗)。奥さんが部屋をキレイにしても、ボクがしっかりと部屋の中やテーブルの上を物で満たす。これで、けっこうケンカになったり・・・。

「整理」をあまり意識してこなかったかもしれない。整理ニガテかも。モノを出してきても片付けていない。結局放置状態に。これは思考でも同じことが言える。自分のアタマの中がいつのまにかごちゃゴチャになっている。いつもキレイな状態に保っておきたい。そこで、こんな本を読んだ。


『整理HACKS!』小山龍介著

整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣

整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣


HACKSシリーズの「整理」版。整理という視点での小技がたくさん紹介されている。特に気になり実践してみようと思ったのが2つあった。


■寝る前にインプットして寝ている間に仕事する

  • 午前中:アウトプット中心に作業
    • 夜のうちに頭の中が整理されて、頭の中がすっきりとした状態。

 

  • 午後:実際の作業に移っていきます。
    • あまり深く考えなくてもできるような作業を持ってくるといい。

 

  • 夜:寝る前には、頭の中のカオスの度合いは最高潮。
    • アウトプットは支離滅裂なものになる危険性が大。情報のインプットに時間を費やすといい。

いままで、午前中にインプット(ネット、読書)して、夜にアウトプット(日記やブログを書いたり)するという、これとはまったく逆のことをやってきた。時間の制約上、夜にアウトプットが集中する傾向にある。たしかに、頭の中はカオス状態になっている。気付くとテーブルの上もカオス状態(汗)。整理がうまくいかないことの一つにこれがあるのかも。

これを読んでからは、リズムを変えてみた。朝はメールやブログ等を書く時間を確保する。電車の中ではメモ書きを中心とする。午前中の試行錯誤を踏まえて仕事する。午後はひたすら作業重視。帰りの電車は読書中心。寝る前はフォトリーディング、メモ書きのまとめなど。こんなリズムで動いてみることにした。

朝の電車は読書の時間でもあったが、「メモ書き」の時間としてみた。思った以上にアイデアが出てきて、それが書ける。読書以上に楽しい時間となった。これはいいかもしれない。

■アウトプットするときには一つのことに集中する

  • 同時にいくつものアウトプットをしようとすると、あせりを招いたり、頭が混乱してしまったりして、結局何もアウトプットできなくなってしまう
  • 新しい発想をしようとするときには特に、同時並行でのアウトプットは避けるべきなのです。
  • やるべきことをまず、ToDoリストにまとめて、そのうちから今やるべきことだけに集中する。

ボクが混乱する最大の原因はこれだ。いろいろと同時に進めてしまい、何ひとつ成果物ができずに終わってしまうことが多々ある。この日はコレだけをやるって決めてやることの方が、実質的に先に進めそうだ。



「整理」ができているかどうか。思考レベルで整理できているかどうかがポイントだと思った。この上記の2点を続けていくことで、混沌はかなり減りそうだ。結果的に「整理」できている状態を保てれば部屋や机もキレイになるだろうか。