思ったことを「メモ」にとっておく

主に読んだ本の備忘録として「本の抜き書き」と「思ったこと」を書きつづり、さらに本以外のことでも「メモしたこと」、「考えたこと」についてつづっているブログ

【FODMAP「ポリオール」チャレンジ編】『過敏性腸症候群(IBS)は食事で治る!』@FODMAPをやってみた


スポンサードリンク

更新日:2021年4月16日 (投稿日:2019年8月9日)

 

 

ストレスが原因か、食べ合わせが原因か。

 

謎の腹痛・下痢などが起こる過敏性腸症候群(IBS)は、原因が一つではなく多岐にわたる複雑な疾患だ。

 

このIBSを対処すべく、専門の病院へ行き、薬を服用することでボクの場合は劇的によくなった。しかし、薬に頼ることなく改善できる方法もある。

IBSを抱えている人には向いていない食材がありそれをまとめてFODMAPという。

 

 

FODMAPとは小腸内で消化吸収されにくい糖類の総称のことで、

 

Fermentable:発酵性

Oligosaccharides:オリゴ糖

Disaccharides:二糖類

Monosaccharides:単糖類

And

Polyols:ポリオール

 

の頭文字をとってFODMAPと略している。

 

このFODMAPを取り除いて食事をすることで、過敏性腸症候群(IBS)の症状がボクの場合、かなり改善された。

 

ただ、問題はFODMAPの低い食事をとり続けることは、豊かな食事を制限することにもなる。

 

ここまでが前回で書いたことの概要である。

 

 

 

引き続き、『過敏性腸症候群(IBS)は食事で治る!』から、

 

 

FODMAPと、どう付き合っていくのかを試行錯誤してみる。

 

 

この『過敏性腸症候群(IBS)は食事で治る!』では、第1段階として「FODMAP」を一度体内から除去することを行った。その結果、ボクの場合、驚くほど良い効果が実感できた。

 

そして次に、 第2段階へと入っていく。

 

2.チャレンジ段階

(1)フォドマップを慎重に食事に戻して症状を観察する

(2)チャレンジ段階の結果を判定し食事を変更する

(3)症状が起こらない範囲で最大限に種類の豊富な食事を楽しむ

 

全ての種類のFODMAPをとめることで効果があったので、この第2段階では、どのFODMAP(糖類)が下痢を誘引しているのかをピンポイントで調査する。

 

そうすることで、全てのFODMAPを避けるのではなく、自分に合わない特定のFODMAPを探し当てることができる。

 


江田先生の本では傾“腸”(食物負荷試験)と書かれていた。自分の腸にじっくりと耳を傾けて、どんなFODMAPが自分にはあっているのか、あっていないのかを判断していく。 

 

 

■チャレンジのやり方

・1回のチャレンジにつき1種類のフォドマップ

・チャレンジは2日間(または3日間)

・どの種類のフォドマップからはじめてもよい

・次へのチャレンジの間は3日間あける。

 

 ロシアンルーレットのごとく、一つずつ試して、決定的なFODMAPを当てる。つまり、どこかのタイミングで、過敏性腸症候群(IBS)の症状が出てくることにもなる。

 


次の5種類から一つ選んでチャレンジ開始!

 

  1. オリゴ糖:フルクタン(ネギや玉ねぎ、小麦粉など)
  2. オリゴ糖:ガラクタン(納豆やあずきなどの豆類)
  3. 二糖類:ラクトース(牛乳など)
  4. 単糖類:フルクトース(はちみつ、果糖ぶどう糖液糖など)
  5. ポリオール(キシリトールガムや、サクランボ、リンゴなど)

 


『過敏性腸症候群(IBS)は食事で治る!』によると、どのFODMAPでもチャレンジしてもよいのだが、ボクの場合、たまたまチャレンジ期間にサクランボがひと箱分、実家から届いたので、ポリオールからチャレンジしてみた。

 

 

f:id:mitsu1973:20210416185312j:plain

Photo by Brooke Lark on Unsplash

 

 

ポリオール食品

シュガーレスキャンディー&ガム、プルーン、ブラックベリー、マッシュルーム、カリフラワー、サクランボ、サヤエンドウ、桃、あんず、アボカド、プラム、スイートコーン、イチジクなど(過敏性腸症候群(IBS)は食事で治る! より抜粋)

 

 
サクランボを朝、昼、夜と食事のとき、多めに(片手握りこぶし1.5倍くらいの量、だいたい10個くらい)食べるようにした。

 


<1日目>
1日目は特に強いIBSの症状はないが、どことなくお腹がゴロゴロする感じであった。

■食べたポリオール:多めのサクランボ、のど飴(キシリトール)

 

<2日目>
2日目も同様にサクランボを多めに食べた。2日目はガスがこれまでよりも多く出ている感じがした。どうもポリオールはボクに影響するようだ。

■食べたポリオール:多めのサクランボ、リンゴ、キノコの炒め物

 

<3日目>
3日目はチャレンジ休憩。

休憩日は、すべて低FODMAP食とする。この日、下痢に至ることはなかったが、軟便になるのがよくわかった。そう考えると、チャレンジ初日よりも、その翌日以降、高FODMAPの影響が出てくるようだ。

 

<4日目>
4日目もチャレンジ休憩。症状は3日目と同じ。

 

<5日目>
5日目もチャレンジ休憩。

この程度かな~と思っていたら、この日の夕方に下痢になってしまった!

4週間ぶりの下痢である。

 

高FODMAPを取り入れるとやはり下してしまうのがと思っていたが、よく考えたら、この日の昼食のとき、食べ過ぎてしまったことを思い出した。

 

ただ単に食べ過ぎだったかもしれない。

 

 

<結論>

ということで、ポリオールは、たぶん少量であれば問題なさそうだ。多めにとらない方がよいかもしれない。

 

 

■今回、ポリオールチャレンジで食べたモノ

サクランボ

のど飴(キシリトール入)

リンゴ

キノコの炒め物

 


次回は、「オリゴ糖:フルクタン」チャレンジ。

 


----------------------------