思ったことを「メモ」にとっておく

主に読んだ本の備忘録として「本の抜き書き」と「思ったこと」を書きつづり、さらに本以外のことでも「メモしたこと」、「考えたこと」についてつづっているブログ

「不安定な時代を生き抜く仕事力」@本田直之×田島弓子トークイベント


スポンサードリンク

本田直之さんといえば、レバレッジシリーズ。そして本田直之さんの奥さまでもあり、『ワークライフ“アンバランス”の仕事力』の著者でもある田島弓子さんのトークイベントへ行ってきました。今回、このお2人がそろってのイベントってそうそうないとおもいます。かなりレアなイベントではないかと思いました(^^ゞ。そして、トークイベントの司会はディスカヴァー21の干場社長でした。
(詳しくは→http://d21.boxerblog.com/discover/2009/01/post-f148.html

トークイベント」メモ

■日時 1月16日(金)19:00開演
■ディスカヴァー21,東洋経済新報社,大和書房
 『不安定な時代を生き抜く仕事力』
 本田直之×田島弓子 トークイベント
 丸善・丸の内本店 3階日経セミナールーム

内容は田島弓子さん、本田直之さんそれぞれの講演があり、その後、干場社長の司会による夫婦鼎談?となりました。干場さんが前に立たれたとき、なぜか一瞬、結婚記者会見のように見えました(^^)。

田島弓子

ワークライフ“アンバランス”の仕事力

ワークライフ“アンバランス”の仕事力

  1. 「クビになりたくない」から生まれた「目の前の仕事で結果を出す」
  2. 「やりたいこと」に固執して失敗した最初の転職活動。やる気だけでは受けられない。
  3. 元上司から声をかけてもらって成功した転職。出会った人とのご縁の大切さ
  4. 業界経験ナシで成功した異業種への転職。ものをいうには「基本の仕事力」

■不安な時代におけるサラリーマン心得4条

  1. キャリアとは過去の積み上げの結果によって作られるもの。キャリアプランは大局で考える。世の中は自分の知らないことが多い。プランに固執してもよくない。化学反応を見ながら考えていくのがよい。
  2. サラリーマンが大事にすべき人脈とは出会った人とのご縁。
  3. 業界・業種に左右されない基本の仕事力がものを言う。
  4. 与えられた仕事を面白くする。そして、そこから成長すること。人生には「アンバランスに仕事にのめりこむ」時期があってもいい。但し、心は熱くても頭はクールに。

■「アンバランス」に働くとは

自らの意志で、仕事にとことんのめりこんでみる。仕事は自分目線ではなく会社目線で。現場は基本の仕事力をつける宝庫。量をこなすためにこそ知恵が必要。



本田直之

  • 一番出したかった本。思い入れが強いです。経営者思考の本。


面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則

面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則

  • よくないスパイラルを変えたい人に。でも重要な欲求。これがないと進歩しないぐらい大事。

■100年に一度!危機

  • 不況を感じる→これはチャンスだ。チャンスをどう活かすか。最後のチャンスぐらい。
  • 変化の時代。今までのレールが無くなるかも。

■3R--今年のテーマ

  • Reduce:1日1個捨ててみる。たくさんのムダがある。ムダなものに囲まれてもいいことなし
  • Reset:新しいことを試してみる。長年やってきたことを変えてみる。
  • Rebuild:新しいカタチに作り直す。

■チャンスをいかす7つの法則

  1. 「サバイバビリティ」:生き残り術。有事のときの能力。いままでの能力とは異なる。
  2. 「アウターvsインナー」:外を良く見えることに力が注がれてきた。アウターなものは本質的ではない。インナーマインド:考え方・思考・習慣。
  3. 「借金をやめる!」「何かを先送りする」ことは借金をするのと同じ。
  4. 「自分を疑う」:他のやり方を考えてみる。今までのやり方ではないこと。
  5. 「捨てる習慣」:自分が持っている良くない習慣を捨てていく。
  6. 「鍛える」トライアスロンやる人や走る人が増えている。
  7. 「ピアプレッシャー」:1人だとなかなか続かない。「あいつも頑張っているから自分もやろう」という相互作用。チームを作って人を巻き込んでいくうちに逃げれなくする。


最後に

When the going gets tough, the tough get going.
(Joseph Patrick Kennedy)

トークショー(司会:干場社長)

干場さんが司会となって本田さん、田島さんのお2人からいろいろと聞きだされておりまいした。ワークスタイルがまったく異なるお2人の生活って成り立つのかどうか。ボクはそういったところに関心がありましたが、話の流れは最初からその方向でした。

本田さんは短期集中型で5時半には会社をあがっていたそうです。一方で、田島さんは深夜までどっぷり仕事。ワークスタイルはかみ合いそうにもないお二人でしたが、ライフスタイルは近いとのことでした。相手のワークスタイルへの理解と必要最低限の干渉?でうまくいっているのかなーと思いました。

「場内からも質問を」とのことで、愛妻家の大田さんが「家庭円満」について質問。ここでも、やはり「お互いを理解して自分の考えを押し付けない」と、お二人とも言われていました。干場さんが「相手を受け入れるってことですね」と言われておりましたが、受け入れているつもりでも押し付けていたり、身近であればあるほどやってしまいがちです。ボクの場合は相手に対する甘えもあるからかも知れません(^_^;)


■最後に「仕事と人生へのアドバイス
<田島弓子>:若い人はどれだけいいものをつくれるか。仕事に一時、おもいっきりはまってもいいのではないか。
本田直之>:この時代に萎縮して何もやらないのはよくない。自分でどうするか。この時代のチャンスをぜひ活かしてほしい。

余談

会場の丸善を出たあと、干場社長と遭遇しました。一緒にいた友人たちと写真をとっていただきました。移動中のお忙しい中、快く一緒に写っていただきました。ありがとうございました<(_ _)>。