思ったことを「メモ」にとっておく

主に読んだ本の備忘録として「本の抜き書き」と「思ったこと」を書きつづり、さらに本以外のことでも「メモしたこと」、「考えたこと」についてつづっているブログ

読書

サウナの入り方<基本編>@『医者が教えるサウナの教科書』

Image by KSchlott from Pixabay 寒い季節のせいでしょうか。再びサウナ本を手にとってしまいました。今回のサウナ本はこれです。 医者が教えるサウナの教科書 ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか? 作者:加藤 容崇 発売日: 2020/03/05 メ…

サウナのより良い入り方@『人生を変えるサウナ術』

温泉やスーパー銭湯へ行ったら、サウナには必ず入ります。もうそれは最優先事項です。 子どもの頃は、銭湯に別途料金でサウナに入れるというのはありましたけど、お風呂とは違う、熱そうな部屋でおじさんたちが使うものと思っていたぐらいで興味はまったくあ…

近未来の老化の治療法@『LIFESPAN 老いなき世界』第6章

前回 「第5章 老化を治療する薬(後半)」からの続きとなります。 今回は、 第6章 若く健康な未来への躍進 からです。 この章では、今後実現できそうな老化の治療法について4つほど挙げられています。おおまかに言うと、 1.老化細胞(ゾンビ細胞)を除…

老化を治療する薬(後半)@『LIFESPAN 老いなき世界』第5章

前回 「第5章 老化を治療する薬(前半)」からの続きとなります。 今回も、 第5章 老化を治療する薬 からです。 老化の治療薬として有望な薬の紹介の続きです。 3.レスベラトロール(サーチュインを活性化させる化学物質の発見) ・レスベラトロールとカ…

老化を治療する薬(前半)@『LIFESPAN 老いなき世界』第5章

前回 「第4章 長寿のために今すぐできること6選(6.NotToDo:タバコや化学物質、放射線などを避ける)」からの続きとなります。 今回は、 第5章 老化を治療する薬 からです。 前回までが老化に対して今すぐできることでしたが、今回は老化の治療薬について…

長寿のために今すぐできること6選(6.NotToDo:タバコや化学物質、放射線などを避ける)@『LIFESPAN 老いなき世界』第4章

前回 「第4章 長寿のために今すぐできること6選(5.高温にも身をさらす:サウナ)」からの続きとなります。 第4章では、長寿遺伝子を動かすために今すぐできることが6種類紹介されていて、こんな感じです。 1.食べる量を減らす 2.アミノ酸を制限する …

長寿のために今すぐできること6選(5.高温にも身をさらす:サウナ)@『LIFESPAN 老いなき世界』第4章

前回 「第4章 長寿のために今すぐできること6選(4.寒さに身をさらす)」からの続きとなります。 第4章では、長寿遺伝子を動かすために今すぐできることが6種類紹介されていて、こんな感じです。 1.食べる量を減らす 2.アミノ酸を制限する 3.運動を…

長寿のために今すぐできること6選(4.寒さに身をさらす)@『LIFESPAN 老いなき世界』第4章

前回 「第4章 長寿のために今すぐできること6選(3.運動をする)」からの続きとなります。 第4章では、長寿遺伝子を動かすために今すぐできることが6種類紹介されていて、こんな感じです。 1.食べる量を減らす 2.アミノ酸を制限する 3.運動をする …

長寿のために今すぐできること6選(3.運動をする)@『LIFESPAN 老いなき世界』第4章

前回 「第4章 長寿のために今すぐできること6選(2.アミノ酸を制限する)」からの続きとなります。 第4章では、長寿遺伝子を動かすために今すぐできることが6種類紹介されていて、こんな感じです。 1.食べる量を減らす 2.アミノ酸を制限する 3.運動…

長寿のために今すぐできること6選(2.アミノ酸を制限する)@『LIFESPAN 老いなき世界』第4章

前回 「第4章 長寿のために今すぐできること6選(1.食べる量を減らせ)」からの続きとなります。 第4章では、長寿遺伝子を動かすために今すぐできることが6種類紹介されていて、こんな感じです。 1.食べる量を減らす 2.アミノ酸を制限する 3.運動を…

長寿のために今すぐできること6選(1.食べる量を減らせ)@『LIFESPAN 老いなき世界』第4章

前回 第3章からの続きとなります。 strengths.hateblo.jp この第4章~第7章までは、第2部としてまとめられています。 第2部 私たちは何を学びつつあるのか(現在) 本書で取り上げる治療法や、寿命を延ばすテクノロジーのなかには、すでに利用できるものも…

『LIFESPAN 老いなき世界』@ 第3章「老化」は病気、病気は治癒できる

更新日:2021年4月2日 (投稿日:2020年12月11日) 前回 第2章からの続きとなります。 今回は、 第3章:万人を蝕む見えざる病気から、「病気の大元」について学んでみよう。 これまで「死」には何等かの直接的な死因があり、それは心臓病や糖尿病やがんと…

21世紀の人類のための21の思考@『21Lessons』ユヴァル・ノア・ハラリ

『サピエンス全史』『ホモ・デウス』を著したユヴァル・ノア・ハラリ氏の最新作を読みました。 それは、 『21Lessons-- 21世紀の人類のための21の思考』 21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考 作者:ユヴァル・ノア・ハラリ 発売日: 2019/11/19 メディア…

ピアノのミスタッチが多すぎる@『LIFESPAN 老いなき世界』第2章

前回 第1章からの続きとなります。 strengths.hateblo.jp 今回は、 第2章:弾き方を忘れたピアニスト から、かいつまんでまとめていきます。 エピゲノムの変化が老化の原因だ! と、デビッド・シンクレア先生は言われています。 なので、このエピゲノムの…

困ったときの解決方法はネットよりも本の中にある。

困ったときの解決方法はネットの中よりも「本」の中にある。 たしかに、情報はネットにもあるけど、どうしても浅くなる。 昔、とある会社の顧客情報が漏洩してしまうという事件があった。セキュリティ的にゆるゆるだったために、そこの従業員が顧客情報を外…

人はなぜ老いるのか?@『LIFESPAN 老いなき世界』第1章

人はなぜ老いるのか? この問いに一つの答えを出しているのがデビッド・シンクレア先生の『LIFESPAN』です。 LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界 作者:デビッド・A・シンクレア,マシュー・D・ラプラント 発売日: 2020/09/16 メディア: 単行本 以前のブロ…

イイとわかっていても、実際にやる人は少ない。

頭にいいこと、カラダにいいこと、心にいいいこと、おさいふにいいこと。 本でもネットでもTVでも、様々なよい情報があふれている。それに興味を示して、実際にそれをやってみて、さらに持続的に行う人はかなり少ないと思う。 以前、読んだ本の中で、次のよ…

健康を維持しつつ100歳を超えて生きていくには?@『LIFESPAN 老いなき世界』

最近、はまっている本があります! Youtubeでたまたまみかけた LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界 の紹介動画でした。 本の帯には 人類は、 老いない身体を 手に入れる と書いてあるじゃないですか! LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界 作者:デビッ…

学術研究で明かされたよりよい人生を送るための思考法<後編>@『Think clearly』

前回に続き、今回も、『Think clearly』読んでメモした箇所を後編として紹介します。 Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法 9.幸せを台無しにするような要因を取り除こう (パイロットなら)飛行前や飛行中、私は「ダ…

学術研究で明かされたよりよい人生を送るための思考法<前編>@『Think clearly』

『Think clearly』というタイトルから、よくある自己啓発本かと思ったが、 「最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法」 というサブタイトルがついているので、より確証の高そうな内容かもしれないと思い手に取って読んでみた。 スイスの…

成功よりも失敗から学ぶこと多し@「超」入門 失敗の本質

成功は特殊な事例で再現性に乏しいことが多いが、失敗は一般的で、共通することも多く、再現率が高い。 Steve BuissinneによるPixabayからの画像 だから、いま、先輩との読書会で『失敗の本質』を深読み、精読する如く読んでいる。その『失敗の本質』を読む…

珠玉の1冊と出会うために@『超速読力』齋藤孝

なんのために速読するのか? 膨大な本の中から、珠玉の1冊と出会うため。 Free-PhotosによるPixabayからの画像 時間は極めて有限で、減っていくのみ。だから、ちんたら読んでいたら、珠玉の1冊に出会いないかもしれない。 とはいっても、読んでいる本の中身…

45歳からは「知的再編」の段階へ@『調べる技術 書く技術』佐藤優

今回は、知の大家である佐藤優氏の『調べる技術 書く技術』の読書メモです。この本はざっくり言えば、佐藤優版「知的生産の技術」といったところでしょうか。 lil_foot_によるPixabayからの画像 今回も、ボク的には示唆に富む内容でした。以下メモです。 調…

格差社会を生き延びるために@『情報だけ武器にしろ。』堀江貴文

6年ぶりの読書メモです。 久々の読書メモはホリエモンの『情報だけ武器にしろ。』です。なかなか興味深く、今後の情報や知識といかに向き合い、活用していくかを考えさせられる内容でした。 (169)情報だけ武器にしろ。: お金や人脈、学歴はいらない! (ポプ…

圧倒的な練習 @ 『スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン』

更新日:2021年2月23日 投稿日:2010年10月1日 5分の「プレゼンテーション」にどれくらいの準備をしますか? ボクの場合、2〜3日かけて資料を作って、前日に一通り練習して、あとは本番を迎えるのみ。 そして、その結果……「プレゼン上手だね!」なんてこ…

20歳のときは何やっていただろう?

20歳のときって何をやっていましたか? ボクは学生で哲学や思想を先輩たちと夜通し議論するような生活を送っていましたねー。その頃は自分が仕事している姿なんてまったく想像つかず。過去を振り返ることってあまりありませんが、こんなタイトルだけを見ると…

2億年前からあるチカラ @ 『共感の時代へ』

相手の痛みや喜びが我がことのようにわかる。このことを共感する力といいます。この共感について研究してまとめた大著を最近読みました。かなり骨太な本ですが、至るところにはっとするようなエピソード(実験)!?が紹介されていて考えさせられます。 ■動…

気が散る人に読んでほしい @ 『機長の「集中術」』

先日のエントリーで、時間力を高めるための『時間力養成講座』小宮一慶著を紹介しました。(仕事の質を変える時間の使い方 @ 『「時間力」養成講座』)その中で「時間力」を高めるための一つに集中力が重要な要素であることを書きました。 ボクは集中力こそ…

いかにして他人の心や関心を知るのか? @ 『ケチャップの謎』

『天才-成功する人々の法則』や『第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい 』のマルコム・グラッドウェルの新著です。『天才-成功する人々の法則』に続き勝間さんが翻訳をされたそうです。R+さん、講談社の青木さん、献本ありがとうございました。 『ケ…

21世紀の新しい行動原理 @ 『モチベーション3.0』

ダニエル・ピンクの最新の著『DRiVE』を何度かにわたって当ブログでは紹介してきました。その日本語版を大前研一氏の翻訳で『モチベーション3.0』というタイトルで7/6に出版されます。講談社の青木さま、Rプラスさま、献本ありがとうございました。 『モチ…